10月は、色々ありました。9月22日に携帯が壊れ、新しくしましたが、その帰りに、自宅近くの交差点で、パトカーに会い、後ろから来たと思い、サイドミラーで確認したつもりで、交差点をン抜けて、パトカーを問うしてやろうと思い、赤信号を通りぬけて、進みましたら、後ろから、パトカーに停止命令を受け、9000円の罰則を受けました。なんと、パトカーは、反対車線の先頭にいたそうです。私が見ていたのは、サイドミラーでなく、サイド未来を上の空間をサイドミラーと認識していたのおです。認知症の始まりでしょう。罰則金を払つって、講習会を受けることになりました。11月4日を予約しました。臨時認知症検査というそうです。講習会は、通知後1カ月以内に受けないと、免許を取り上げるそうです。認知症の試験は、例の16枚の絵を、覚えているかの検査です。費用は1500円です。後期高齢者の対策だそうです。信号無視は、一番いけないそうです。9000円は、2か月分の焼酎代です。
1.携帯の交換
携帯は、Pixelになりました。携帯から、PCに写真を取り込むのが、新しくなりましたが、なんとか、マスターしました。ブルーツスで、取り込む方法が、また、完成してなく、USBで取り込んでます。
2.夜の写真
今度の形態は、夜の写真が取れます。9月の満月の写真を撮ってみました。

3.我が家は野良猫のトイレになってます。
近所に猫を飼っている人が居りまして、その猫が、私の庭の畑をトイレにしてます。


臨時認知症検査まで、1週間ありますので、一生懸命おぼ得ております。認知症の予防になるかも!!本当は、麻雀の本を覚えたいのですが?来週は、自動の麻雀をやってきます。