カテゴリー
日記、経験

狭心症の治療を受ける

昨年の12月初めに、胸が苦しくなり、循環器系の医者に行きました。診察して、心電図を取り、何も異常はないと言われました。それでも、親、兄弟は全員、心臓に欠陥があり、全員治療を受けているから、心配だと訴えました。それならは、超音波で、診察するといわれ、超音波検査を受けました。その結果、心臓に、不審な影があり、ここでは、これ以上はわからないので、大きな病院を紹介すると言われて、帝京大学を紹介されました。早速、診断を受け、カテーテル検査を進められ、12月21日の検査を受け、23年の1月13日に治療ををすることになり、12日に入院、15日で退院で計画して、治療をしました左環状動脈に、2か所、ステントを入れました。

1.治療後散歩

1週間は安静にしてましたが、問題なさそうなので、散歩をを始めました。1日目は、様子見で、30分程度の散歩でしたが、問題なさそうなので、次の日から、8000歩を計画しました。
以前は、同じ道で、1時間半くらいでしたが、2時間はかかりました。1週間続けましたが、特に、問題はないようです。

思いきって、急な、階段を上がってみましたが、息切れもなく、上り切れました。

2.新散歩道

今までの散歩コースは、問題ないことがわかってきたので、新しいコースを試しました。家の近くに、1599年代のお城跡があり、思い切って上ってみました。海抜50メータくらいです。神社があり、その上に城跡がありました。内房線長浦駅のすぐそばです。

右側が、長浦駅で、駅の前の丘に、お城がありました。海抜50mぐらいです。
八幡神社の上にあります。
頂上の城跡です。
1580年頃のようすです。この時代のに、2kmくらい離れたところ、久保田城という城がありました。私の実家は、ここに土地がありました。城山と呼んでました。蔵波城は、里見、久保田城は北条氏の城だそうです。関ケ原の戦いの20年前。

3.手術2週間後の散歩

この城は、以前から、上ってみたいと考えて、前を素通りしてましたが、結構な坂がありましたが、苦のなく登り切れました。
私自身は、大分改善しいると思ったのですが、1月30日に治療後初めての診察にい見ましたら、今後1が月に一度診察を受け、薬をもらうことになりました。

今回は左冠動脈の治療だったので、今後血流lの図る等の検査を行うと言われました、次回はABIという、検査を行うといまれました。腎機能の弱っているので、薬を換えるそうです。

3か所の町医者で、見てもらってましたが、帝京大学一か所で見てくれるそうです。次回診察は、2月27日です。

カテゴリー
日記、経験

令和4年、Blogを還り見る

小生、Blogを初めて、3年は過ぎました。初めは、absenceを勉強して、広告のライセンスを頂きましたが、初めの1年は、ルール違反を指摘されて、広告の停止ばっかり!
その後、警告はなくなりましたが、収入は全く増えません。3年間で2900円の収入です。わたしのBlogは、収益にならないということが、はっきりしてます。私の夢としては、ネット代の8000円くらいの収入は、欲しかったのですが、赤字です。

元々、80歳近くで始めたので、ボケ防止と思い始めたので、その効果は、出てるか?最近は、上さんから、ボケ、ボケと言われてます。ボケ爺のBlogと思って、書いてみようと思います。

1.私が、書いたBlog

この3年間で、私が、書いたBlogは、自分が書きたいことを書いてきました、愛犬の物語、近くの遠足、公園、多少のTVの話題。最も多いのが、コロナで遠場の散歩にも行かれないので、自分の畑の近況を書いてます。畑の報告と言ってもよいと思います。自分としては、畑の記録になるので、良いと思います。

しかし、私のBlogを読みたいと思う人はいないとのは、納得できす。収入を得るための書き方を、教えると言う、メールは初めはいっぱい頂きましたが、無視してましたら、来なくなりました。私が、掛けるのは、自分が、経験したことだけです。コロナのお陰で、遠くに行かれないので、畑の話が、主になりました。これでは、収入にならないことは、3年かけて、実証できました。これは、私の生きた経験になりました。

株でも、大きく損害を出して、止めましたが、貧乏人は、金儲けを企んでは、ダメという生きた経験をしました。

これまで通り、ボケ爺のBlogを書こうと思います。ボケ防止第一。これがないと、パソコンに、触ることもなくなります。

収入無視!!

2.令和5年のBlog方針

幾ら、ボケ防止と言っても、何らかの方針らしきものがあった方が、書きやすいと思います。

令和4年の末に、突然襲った、狭心症は、来るものが来たという感じです。じたばたしても始まらない。素直に従うしかない。1月には、カテーテル治療を受かます。3泊4日の入院暮らし。

今後は、
1、食事の管理。多分減塩の食事。うまくないだろう!
  酒も、今まで通りには、飲めないでしょう。極楽から地獄                の、中間のところか!!

2.水泳も、今まで通りは、無理でしょう。有酸素運動に切り替えます。続けられたら、幸運と思う。散歩を馬鹿にしないで、続ける。

3.薬を飲み続ける。
  仕事と思って、薬を飲む。管理する。

今年は、この狭心症の病闘、病の生活を、書いてみるか?

これも面白くなく、収入にはならないね!

3.現状

11月の末から、病院から薬をもらっていて、身体的には、苦しみはありません。薬を飲み続けられなら、治療は、必要ではないとさえ思えます。治療によって、今飲んでいる、10種類の薬を減らせるのであれば、治療を受けるべきと、判断します。
もっと良くなれば、多少は、酒が飲めるかも!希望!!

ダメで、元々。

カテゴリー
未分類

令和4年里芋堀

今年も,サトイモを、掘りました。

1.植え付け株

今年は、30株植えました。

2.今回の掘り出し株

5株を掘り出しました。

2.振り分けました。

5株で、バケツ一杯です。

3.水洗いしました

水洗い時じ、外側の毛を取り除きます。

4.乾燥して保存します

反省ですが、植えすぎました。後、20株あり、食いきれず、近所に配ります。

今年は、豊作です。植えた、場所が、サトイモに適してました。水分が多い所でした。

カテゴリー
farmer

令和4年薩摩芋堀

今年も師走に近くなり、サトイモ堀を、10月中旬に行いました。この、芋ほりも季節は、もっと、遅くなると、イノシシが出てきて、すべて、一夜にして、食べられてしまします。イノシシが来ない内に、掘り起こして収穫することにしました。

1.今年の出来栄え

掘り起こす前の、ツルの状況です。虫も少なく、一見、良好です。

2.ツルを刈りとります

苗を約30cmで植え付けました。

3.掘り起こし

紅あずまという、品種です。形は、良くありません。長さが不足です。中には、カボチャのような、芋があります。

4.水洗いをして乾燥しました。

綺麗な、いもの形では、ありません。

5.反省

形が、流線型でないのは、多分、畑の土が固すぎると思います。根が下に伸びきれなかったからか?

昨年は、植えた位置が、砂地が多かったところでしたが、今年は、乾燥した、場所でした。

しかし、大学芋にして食べましたら、栗のような硬さで、おいしかったです。芋が、固くなったようです。固い芋が少なので、自分で食べるには、文句はありません。

来年は、柔らかい土地を探して、植えます。

カテゴリー
farmer 日記、経験

4年目の彼岸花

このブログを始めて、4回目のヒガンバナを書きます。実の兄がなくなって、2回目のヒガンバナを見てます。弟の畑にヒガンバナがありますが、弟が、株を増やしたので、ヒガンバナの群落は、大きくなってます。モグラ退治と言ってましたが、何となく、モグラが少なくなったような気がします。兄貴をヒガンバナを愛していて、お墓の周りは、ヒガンバナだらけになりました。

1、今年9月15日頃のヒガンバナ

9月中旬、15日ころ、早めのヒガンバナは、咲き始めました。
枯草、刈りとった草を押しのけて、咲き始めました

2.彼岸の日のヒガンバナ

真ん中に、白いヒガンバナがあります。去年と比べて、増えてません。
ヒガンバナは、確かに、彼岸の中日頃が最盛期です。
花の名前は、忘れましたが、この辺では、お墓に飾る花です。

3.ついでです。

冬用の野菜の種をまきました。両側が、大根、真ん中が、手前から赤かぶ、ほうれん草、ニンジンです。

今年は、サツマイモ、サトイモ、ショウガの収穫が残ってます。サツマイモは、イノシシとの、競争です。

来年も、ヒガンバナの報告ができることを祈ってます。

カテゴリー
farmer

2022年畑状況

2022年の夏も、終わりかけております。暑い夏で、作物の出来も心配しましたが、私の畑は、何が良かったのかわかりませんが、豊作の部類に入ると思います。コロナがはやり、8月が水泳も休みました。畑の水やりに精をかけました。おかげさまで、キュウリとナスが、よく、採れました。オクラも、今年は、下枝キリをやめて、今のところ。豊作です。ショウガも初めての試みですが、結構育ってます。収穫はこれからです。今回の報告には入れません。
緑のカーテンに植えた、ゴーヤの、まずまずですが、あまり、食べてません。

台風11号は、今は、沖縄の方におりますが、この台風は、折り返して、来るでしょう。その時には、ゴーヤは、全滅すると思ってます。

1.8月30日現在の収穫

8月30日の収穫。
8月は初めの収穫。キュウリが取れました。

今年は、キュウリ、ナス、オクラが豊作です。ナスとキュウリは、水やりが、効果的なもしれません。

2.オクラの作物

オクラ、下枝の切り落としをやめたので、幹が育ちます。
実が次から、次へと付きます。

8月で、キュウリは、枯れました。ナスは、まだ、実をつけてます。オクラは、9月いっぱいは、採れるのでは?

オクラの隣に。枝豆を植えました。9月下旬に獲れるかも。ショウガも9月を目指しております。10月はサツマイモ。これは、イノシシとの競争です、

カテゴリー
日記、経験

東芝製扇風機を修理する

夏の必需品である、扇風機が、故障して困ってました。インターネットで調べても、メーカも直してくれないと報告してます。2015年に購入したのですが、初めは、東芝製、特に問題がありませんでしたが、3年くらいたって、C2というエラー信号が出て、停止してしまう、故障が出るようになりました。初めは、設置場所が、不安定なためか?床に置いてみるなどしていました。
今年に入り、初めは、稼働するのですが、1時間くらいすると、止まって、C2エラーが出ます。もはやこれまでと諦めかけました。どうせ捨てるならと思い、分解してみました。インターネットで、接続部を綿棒で掃除するとありましたが、全く効果は、ありませんでした。元エンジニア―です。分解して、というより、組み立てなおして、構造を研究しました。

その後、1か月以上運転できているので、これでよいかと思い、アップします。

1.外観

結構高級は、扇風機です。黒い部分は、エラー表示が出ます。
トップに、立派な、注意書きがあります。2年目か、3年目で故障する、扇風機に、10年以上使うなとは、冗談が過ぎます。

2.組み立て式

羽部分と、本体が分離式になってます。接合部に丸のマークがあり、固定のボタンがあり
白と白のマークを合わせれば、分離できます。多分、保管を考えてかなと思います。
分解すると羽根と本体、台に分かれます。上の写真のピンのがコネクターの雄と思います。
下の第二空いた5の穴かソケットでしょう。この部分で通電できるのです。

3.止まる原因は、このコネクタ部分にあると推定

コネクターのピンに相当する部分に汚れ多少あります。この部分を百金で買った100円のダイヤモンドヤスリで、掃除しました。
問題は、台の部分にある、メスの方です、手での部分を回転すると、接合点の金属があります。六角ボルトで穴に差し込んで、金属部分を回転させながら、掃除をしました。
この金属部分がお粗末ま設計になってます。板をまげて、穴にしてます。
受け側の金属が見えます。この中身は見えませんが、通電時スパーク等で、接点機能が劣化するのでは?ここは、六角ボルトで、ごしごし、擦りました。これは、C2エラ―が出たら再度研磨するしかないか?10年はとても持たないと思います。

この写真を撮るのは、大変でした。

再度組み立てて終わりです。
今の時代、扇風機を運転するにに、説明書読む人いる??ここに注意書きがあることは、販売時から、相当の故障があったのでしょう。こんな注意書きがなくても済むような、製品を売ってください。こんなお願いは、お笑いです。

最後に、直すまでに、上さんから、何度馬鹿にされたか!!

カテゴリー
日記、経験

令和4年、袖ヶ浦公園

今日は、6月18日、千葉の梅雨の真っ盛りです。畑のジャガイモの初堀をしてきて、昼に、蒸かして、バタじゃがにして食べました。びっくりするくらいに、おいしかったです。新鮮が一番か?半分は残っているので、梅雨明け後に、掘り起こしたいと思ってます。

所で今季説は、花は、アジサイです。公園には、色々のアジサイがありますが、私の畑のアジサイ、本当は、弟の畑を借りているので、私の花ではありません。その花も紹介します。

1.アジサイの原型

アジサイは、日本が原種だそうです。江戸末期にシーボルトがドイツに持ち帰り、西洋アジサイとして、進化したそうです。

これが、原種かどうか、保証の限りではありませんが、こんな形のアジサイを、ガクアジサイと呼んでいるようです。
これもガクアジサイか?

2.西洋アジサイ

この3つが、一般的な西洋アジサイ。どこでもあります。

3.私が、これは、綺麗と思ったアジサイ。

私の借りてある畑の隅に、あるアジサイです。

これは、花弁だそうですが、小さくて、綺麗です。
咲き始めは、こんなです。これが、変化する。ここがアジサイの、魅力です。

時間を見つけて、色々、種類を集めたいと思います。

カテゴリー
日記、経験

袖ケ浦公園菖蒲園

令和4年、袖ヶ浦公園の菖蒲園を紹介します。5月30日に、袖ヶ浦公園の近くを通りましたら、6月10日に菖蒲まつりを行うと案内が出てました。ならば、すでに、1部、花は咲いていると思い、訪ねてみました。

1.咲き始めの菖蒲

まさに、咲き始めの菖蒲。咲いているのは、50%以下。
全体的に、黄色が多いようです。枯れたのがないのが、気持ちがいいです。
大分咲いている部分もあります。
スイレンもあります。
スイレンは、6月からのようです。ピンク系のスイレンもあります。以前は、蓮もありましたが、最近は、亡くなったようです。

2.最盛期に、チャンスがあれば、紹介します。

6月は、アジサイが咲きます。その時に、再度、Blogに上げます。

3.6月12日に、再度、袖ヶ浦公園を、訪れました。

ほぼ、最盛期でした。
スイレンもありますが、いまいち、早すぎたか?
この花は、咲く時間が、短い。すぐに枯れます。枯れ花を処理すれば、綺麗でしょう?

以前は、蓮の花もありましたが、無くなってしまいました。

3項は、6月18日に追加しました。

カテゴリー
日記、経験

日本国憲法の前文

2020の東京オリンピックが終わり、ロシアは準備万端でウクライナを侵攻した。演習と偽り、ウクライナのネオナチスを倒すなどと、屁理屈を付けて、侵攻した。日本だけでなく、世界でも、ロシアは、そんなことはしないだろうと予想していた。ロシアを研究している人々が、そう信じていたのではないか?しかし現実は、全く違った。世界では、小国が、又は、小さな地域が侵攻して、領土を奪うのではなく、大国でさえも、力ずくで、問題を解決しようとするのだと、気づかされたのです。誤解を恐れずに言えば、アメリカも、中国の同じことをする可能性はあると、思います。
日本でも、憲法改正が議論されているが、ほぼ、全くの手つかずと思ってます。憲法は、何が書かれているのか、誰でも調べられます。日本の憲法の理念は何なのか?この理念が正しいのか?現実に適合しているのか?まずは、この確認をすべきと考えます。

1.日本国憲法の前文

日本国憲法の前文、後半の部分にこう書かれている処がまず気になります。

日本国民は恒久の平和を念願し、人間相互の関係を支配する崇高な理想を深く自覚するのであって、平和を愛する諸国民の公正と信義に信頼して、我らの安全と生存を保持しようと決意した。
われらは、平和を維持し、専制と隷従、脅迫と偏狭を地上から永遠に除去しようと努めている国際社会において、名誉ある地位を占めたいと思う。

日本国憲法前文より

この認識で、日本国憲法は、作成されているのかと、唖然としました。新聞等で、右派の人が指摘をしていますが、

「平和を愛する諸国民の公正と信義に信頼して」とありますが、日本に近隣は、そんな国は在りますか?又は、信頼できますか?
憲法とは、そんな理想論で成り立ってよいのでしょうか?

ジョン.レノンが歌っている、イマージンのいう、夢見る人ではありませんか?
今回のロシアのウクライナ侵攻は、現実は、そんなに甘くないことを、物がったって、いるのではないか?

そして
「われらの生存と安全を保持しよう」決意した。
とあります。これは、幾ら戦争に負けたとはいえ、アメリカの脅迫されて、決意したと、言わされたのではないか?
こんな、あやふやな、理想論に信頼を置けますか?憲法学者は、何を考えているのか?

またそして
「専制と隷従、脅迫と偏狭を地上から永遠に除去しようと努めている国際社会」において、名誉ある地位を占めたいと思う。

名誉ある地位は、大いに結構。問題は、その認識です。
「専制と隷従、脅迫と偏狭を地上から永遠に除去しようと務めている国際社会」とは、反対の国に囲まれているのです。ロシアと人中国、北朝鮮などは、専制と隷従の見本ではないか?

2.自衛隊の議論

前文を見直しをして、自衛隊の位置づけをすればよいと思います。国軍を認めればよい。悩むことはない。
ただし、国民の3分の一は、左派で反対するでしょう。
中國が、台湾に侵攻してきたら、日本は、巻き添えを食う。地政学的に、やむをえないのではないか?その時の為にも、日本は、国防力を上げざるをいないのではないか?

ロシアのウクライナ侵攻がなければ、中國に対しても、こんなに用心しなくともよかったのに!
ウクライナは、ロシヤに負ければ、多大な犠牲を払うでしょう。日本が、第2次世界大戦で、どんなにロシヤ、ソ連なら、ひどい目にあったか、思い出すべきです。アメリカの原爆投下も、ひどい話ですが、ソ連もひどい国です。ウクライナに原爆を使うかも!アメリカでもやったのですから、困ったら、やる。