カテゴリー
farmer 日記、経験

令和6年10月近況

10月になりましたが、まだ、熱さが残ります。しかし、この2,3日で、大分涼しくなりました。畑も、夏野菜は、ナスだけになりました。10月初めに植えた、大根は。順調に育っております。今月は、千葉港の見学に行ってきました。生憎曇り空で、やっと船が出た程度で、。遠くは、見えませんでした。

1.サツマイモ堀

サツマイモは、植えたツルに沿って、下に成長してました。1っ本のツルで6個ぐらいは成長してます。

全部で、25株植えたので、10kg以上収穫できましたが、取り立ては、甘味が少ないので、熟成して、食べます。

唐がらしは、昨年、購入してきた苗が、大型の唐辛子でした。通常の大きさのつもりが、大型の苗だったのです。これを1房を言えました。全部で、30本くらいありました、なんと、大型は2割くらいで、他は、通常のものでしたが、庭に植えたものは、大型でした。

2m近くの高さになります。実も大きく15cmくらいになります。食べたことはありませんが、韓国人にたべてもらったら、辛くて食べれないと言ってました。
こんなに大きく、ピーマンのようです。

この種を来年も育ててみます。大白いことに、この唐辛子を食べる、虫が居ります。畑に植えたものは。大分食われております。

2.千葉港見学

この船で、千葉港を見学しました。10月18日、昼食付き、天麩羅弁当つき、バス代付きで、3000円、10時半から、16時まで。

港の展望塔、です。
展望塔の上から

港の見学は、40分でした。もっと南の八幡宿ぐらいは、行くのかと思ってましたが、川鉄の周りだけでした。夜景は綺麗だそうです。

3.Pythonは、熱さで頭が回らず、休みました。その代わり、麻雀の本を3冊読みました。

Pythonは、独習Pythonという本と、月刊誌、日経ソフトウエアを購入してきました。涼しくなったら、再度、始めますが、実用的なことを始めたく、テーマを探してみたいと思ってます。これが、指導者のいない悩みです。

麻雀は、いい本にあたり、勉強になります。基礎からやってます。今まで、この基礎も知らず、見よう見真似でやってましたが、基礎が分かったような気がします。

4.座骨神経症

10月初めに、畑の整理をしていた時に、ぎっくり腰をやりまして、1週間くらいは、痛みましたが、ぎっくり腰が終わった後で、右側の脚がしびれるような、痛みを感じました。3日ほどで治りましたが、整形外科の先生にきいたら、そうだと言われました。膝は、月1っ回、ヒアルロン酸を注射してますが、何となく聴いているような気がします。

カテゴリー
farmer 日記、経験

令和6年7月近況

今年令和6年も半分は過ぎました。7月初めに、膝関節のために、腰の部分のMRIを受けました。医者から、腹部に動脈溜の疑いがあるといわれ、帝京大学で検査をしてもらいました。結果は。通常の20㎜位で、異常ではない。と診断を受けました。安心しました。この年になると、何が起こっても不思議ではありません。最悪は、手術かなと覚悟を聞けてました。

1.畑

今年は、気候に恵まれて、野菜の出来は、良いようです。2日ごとに収穫してますが、結構取れます。

オクラは、2日でこれだけです。食べきれません。
キュウリ、ナス、トマトもこの通りです。7月初めからこれくらい取れてます。

トマトの株
ナスの株
キュウリの株

例年、8月一杯は取れるので、今年も大丈夫と思います。キュウリは、8月半ばで終わり間も知れません。オクラとなすは、まだとれる思います。8月初めにナスは、枝切りをして新しい目にしますが、オクラは、味が変わらなければ、9月一杯取れるかも?

2.python

python3のエンジニア基礎試験の問題集を買ってきて、すべてやってみました。基礎が分かってないことが分かり、再度、pythonの独習書を買ってきて、読み返すことにしました。段々初歩返って行くような気がします。85歳までにマスターできるか?

3.麻雀について

近所の人と、健康マージャンを始めました。今まで、筋歯科、知りませんでしたが、色々筋を勉強して見たいと、麻雀の本を買ってきました。裏筋、またぎ筋、あいだ4ケンなど勉強しました。

このとしで、すじの勉強するとは、遅すぎました。来週やるので、試してみます。

カテゴリー
farmer 日記、経験

インフルエンザ―に罹る!

2月10日に、夫婦で、インフルエンザにかかりました。熱が38.8度あり発熱外来で、コロナとインフルエンザの検査をやり、インフルにかかっていました。どこで移ったかわかりません。ワクチンは昨年の10月に、両方やったのですが、軽く済んだと医者の説明です。

1.プログラムの進行状況

毎日、上さんの妨害を受けながら、勉強してます。360ページの参考書を、2度読み返しておりますが、まだ、マスターしておりません。多少は進歩しているとは思いますが、プログラムが完全に動きません。現在は、LOG INのところで、さまよってます。もう2回ぐらい読み返そうと思ってます。LOG INの認証は、結構厳しい条件を付けているようです。Usernameのtakashina が認証されないのです。色々やってますが、承認されません。初めからやり直すしかないと考えております。こんな時に、先生がいれば、簡単に解決できると思いますが、独学の弱みです。しかし、時間は、死ぬまであるので、ゆっくりやってみます。

2.農業は、冬休みです。

先日2月27日頃、ビタミン大根がどうなったか見てきました。なんと、10cmくらいの太さになってました。寒くなったら、大きくなるようです。残念ながら、期待した、辛みがなくなり、甘くなってました。本来、この大根は、雪の下大根で、寒くなると甘くなると、思ってます。八戸では、雪の下から、掘るとききました。確かに、甘かったです。いっぱい獲れて、処分に困りそうです。ほうれん草と京菜は、順調です。サトイモは、冬ごもりです。2月中旬に掘り起こそうと思います。今は、さむいので、プログラムの研究をします。

3.狭心症の診断は、2月20日

最近酒も、多少飲んでいるので、心配ですが、順調です。水泳も週一回やってます。薬は、キッチンと飲んでます。

カテゴリー
farmer 日記、経験

令和5年11月近況

11月20日過ぎてから、多少冬らしくなってきました。まだ、暖かい日がありそうです。ストーブの石油が、昨年より、10%以上上がり、18リッターで、2000円近くになりました。

1.お化け唐辛子が出来た。

春に、君津の農協のお店で、唐辛子の苗を一本買いました。それが、なんとお化け唐辛子でした。普通のものと思ってましたが、どうも幹がと立ちすぎます。3m近くになりました。

普通の唐辛子。実は10cm以下。
幹が3m近くに育ちました。実は15cm近くあります。辛みは強いです。来年はこの木から種をつく育ててみます。

2.袖ヶ浦公園に行ってきました

11月下旬何に、渡り鳥が昨年より少ないような気がします。暖かいせいか?

3.pythonの進行状況

11月18日に、新宿で、元会社の仲間と、コロナ後新宿で、4年ぶりの飲み会をしました。みんな、歳を取ったような気がしました。近況を聞かれて、Pythonのプログラムをやっていると話をしました。皆さんから、そんなものをやって、何になるのかと質問を受け、家の上さんと同じ質問をされて、大変困りました。私自身、全くの無用の長物と考えており、この質問は、本当に困りました。しかし、止めるつもりは、全くありません。11月から、Flaskという、テンプレートを使って、勉強をしてます。はっきりいって、何の役に立つか、全く見えません。2500円の本を買ってきて、勉強してます。まずは、終わればよい。目的も利益のないことをできるのは、行く先なおないおいぼれの特権かも?12月12日に狭心症の定期診断に行きます。

カテゴリー
farmer 日記、経験

狭心症定期診断

9月26日に、6月26日の診断の続きを行いました。7月20日に軽度のに熱中症をやりまして、掛かりつけの心臓病の医院に駆け込みましたが、あまり、暑い所には出るなと注意されましたが、心臓は、問題ないと言われました。8月下旬に市の健康診断があり、心房細動がある言われましたが、これも、今回の診断で、問題ないと言われました。薬局の薬剤師からは、薬はきっちと飲めと注意を受けました。1つ1つは、意味があると!

1.9月24日にヒガンバナが咲きました。

畑の隅に咲く花です。名前は、知らない!ヒガンバナと一緒に咲く。

毎年さく、ヒガンバナ!!
人工的植えたもの!自然のものは、バラバラにさきます。

10本近く掘り出しました。品種によりますが。紅春香!!あまり、甘くない!!

2.Pythonの進行状況

9月に入り、visual studio codeを使って、PythonのFlaskのテンプレートで、アプリの作成方法を勉強始めました。8月までDjangoを使っておりましたが、visual studio codeをかじってみて、どれが良いか、考えてみようと思いました。

9月1日から、visual studio codeをインストールして、始めましたが、これは、環境設定が、完全でないと色々と、問題があることが分かりました。まず、pythonのインストールが、完全でないと、色々な機能がでないことが分かりました。現在、windowsを使ってますが、Pythonもこのwindowsに適応したものをインストールする必要がありました。一般の公式サイトで、色々なオペレシオンシステムのダウンロードでは、上手く来ませんでした。チャットGPTとやり取りして、windows 専用のサイトを紹介してもらい、解決しました。pythonのinstallに10日ぐらい費やしました。アンインストルを繰り返すこと、10回以上やったと思います。これに伴いPATHの設定の仕方、見方も勉強になりました。tutorialは本来は英語ですが、日本語訳のものは、非常にわかりにくいです。ちゃんとした、日本語に資料になってないような気がします。英文で確認するとわかりやすと感じました。

また、このる部分は、デバッグ、コードスニペッド等ありますが、デバッグは、全部終わってから、再度、勉強しようと思ってます。10月一杯は、掛かると思います。毎日、3時間くらいは、パソコンと向き合ってます。
畑より、パソコンと向き合う時間が多いです。水泳は1週間に一度、2時間位です。

次回の定期診断は12月12日です。

カテゴリー
farmer 日記、経験

水泳はじめる

狭心症の治療を1月に受け、その後、水泳はやめて、散歩に切り替えておりっましたが、そろそろ、6か月も過ぎようとしてますので、思い切って、を始めました。
5月24日、26日と2回行きました。24日は、歩くだけにしようと思ったのですが、プールに入ったら、バタ足をやりたくなり、今まで道理のメニューで、4種目100mずつのトレーニングをこなしました。ただし、途中で、休みを入れました。

特に、身体に、負荷がかかっているという感じはありませんでした。家に帰り、ソファーで、ひと眠りしたら、何となく、足が吊るような感じ化して、以前から、処方されていた、漢方薬を、服用しました。夜、寝る前も足がつりそうなので、再度漢方薬を服用して寝ました。
散歩、この2カ月、2時間近く、掛けておりましたが、足の筋肉は、弱ってます。水泳のバタ足の方が、きつい様です。

プールが、5月27日から6月1日まで休みなので、休んでおります。2日から、定期的に泳ぐつもりです。泳いだ後は、すがすがしいです。6月の定期診断は、27日です。

1.pythonのプログラムを始める。

82歳になり、ボケ防止に、プログラムを習い始めました。と言っても、独学で、金もかけずに、Webから、資料を見つけ、学習してます。本を買うのも、金はないし、もったいないので、Webから、資料を探して、勉強してます。これが、若い時の勉強の仕方と、異なります。出来るだけ、お金はかけない。パソコンが、手段です。
最近、チャットが、出てきたので、これも使ってます。結構、相談相手にあります。インターネット検索と違った使い方があると思いました。キーワードを相談できるのが、面白いです。
この3カ月で、基礎の基礎は、ほぼ、終わりました。6月の中旬から、利用法を勉強しようと思います。何か、遊びとか、実用的な、プログラムを考えてみたいです。
独学の問題点は、”行き詰まり”があることです。そこから引き返して、やり直す。指導者がいれば、それは、ありませんが、どうせ、お遊びです。戻ればよいだけ!

85歳までには、何か、独自のプログラムを作ってみたいと思ってますが、出来なくとも、別に、悩む必要もありません。

2.農業

今年は、サトイモ、サツマイモ、ジャガイモ、オクラ、キュウリ、ナスは、農園に植え付けました。トマトとゴーヤは、自宅に植えました。

枇杷の木を1本面倒を見てますが、来週くらいには、味見が出来そうです。台風2号が心配ですが!

農園も、週2,3日は面倒見が必要です。熱中症に注意しながら、楽しみたいと思っています。

カテゴリー
farmer

令和4年薩摩芋堀

今年も師走に近くなり、サトイモ堀を、10月中旬に行いました。この、芋ほりも季節は、もっと、遅くなると、イノシシが出てきて、すべて、一夜にして、食べられてしまします。イノシシが来ない内に、掘り起こして収穫することにしました。

1.今年の出来栄え

掘り起こす前の、ツルの状況です。虫も少なく、一見、良好です。

2.ツルを刈りとります

苗を約30cmで植え付けました。

3.掘り起こし

紅あずまという、品種です。形は、良くありません。長さが不足です。中には、カボチャのような、芋があります。

4.水洗いをして乾燥しました。

綺麗な、いもの形では、ありません。

5.反省

形が、流線型でないのは、多分、畑の土が固すぎると思います。根が下に伸びきれなかったからか?

昨年は、植えた位置が、砂地が多かったところでしたが、今年は、乾燥した、場所でした。

しかし、大学芋にして食べましたら、栗のような硬さで、おいしかったです。芋が、固くなったようです。固い芋が少なので、自分で食べるには、文句はありません。

来年は、柔らかい土地を探して、植えます。

カテゴリー
farmer 日記、経験

4年目の彼岸花

このブログを始めて、4回目のヒガンバナを書きます。実の兄がなくなって、2回目のヒガンバナを見てます。弟の畑にヒガンバナがありますが、弟が、株を増やしたので、ヒガンバナの群落は、大きくなってます。モグラ退治と言ってましたが、何となく、モグラが少なくなったような気がします。兄貴をヒガンバナを愛していて、お墓の周りは、ヒガンバナだらけになりました。

1、今年9月15日頃のヒガンバナ

9月中旬、15日ころ、早めのヒガンバナは、咲き始めました。
枯草、刈りとった草を押しのけて、咲き始めました

2.彼岸の日のヒガンバナ

真ん中に、白いヒガンバナがあります。去年と比べて、増えてません。
ヒガンバナは、確かに、彼岸の中日頃が最盛期です。
花の名前は、忘れましたが、この辺では、お墓に飾る花です。

3.ついでです。

冬用の野菜の種をまきました。両側が、大根、真ん中が、手前から赤かぶ、ほうれん草、ニンジンです。

今年は、サツマイモ、サトイモ、ショウガの収穫が残ってます。サツマイモは、イノシシとの、競争です。

来年も、ヒガンバナの報告ができることを祈ってます。

カテゴリー
farmer

2022年畑状況

2022年の夏も、終わりかけております。暑い夏で、作物の出来も心配しましたが、私の畑は、何が良かったのかわかりませんが、豊作の部類に入ると思います。コロナがはやり、8月が水泳も休みました。畑の水やりに精をかけました。おかげさまで、キュウリとナスが、よく、採れました。オクラも、今年は、下枝キリをやめて、今のところ。豊作です。ショウガも初めての試みですが、結構育ってます。収穫はこれからです。今回の報告には入れません。
緑のカーテンに植えた、ゴーヤの、まずまずですが、あまり、食べてません。

台風11号は、今は、沖縄の方におりますが、この台風は、折り返して、来るでしょう。その時には、ゴーヤは、全滅すると思ってます。

1.8月30日現在の収穫

8月30日の収穫。
8月は初めの収穫。キュウリが取れました。

今年は、キュウリ、ナス、オクラが豊作です。ナスとキュウリは、水やりが、効果的なもしれません。

2.オクラの作物

オクラ、下枝の切り落としをやめたので、幹が育ちます。
実が次から、次へと付きます。

8月で、キュウリは、枯れました。ナスは、まだ、実をつけてます。オクラは、9月いっぱいは、採れるのでは?

オクラの隣に。枝豆を植えました。9月下旬に獲れるかも。ショウガも9月を目指しております。10月はサツマイモ。これは、イノシシとの競争です、

カテゴリー
farmer 日記、経験

令和3年、秋の収穫

昨年度は、秋に、薩摩いのも収穫を送らせて、イノシシに全部食べられました。今年は、早めに、収穫しました。サトイモの苗は、50本近く植えまして、結構な量を確保しました。

また、新しく、枝豆を植えました。60株くらい植えました。今、10月末、29日ですが、結構実がなりました。多少虫がついてますが、食べられます。

1.サトイモの収穫

前方は、試し掘りをした後です。20本近くあります。もう一列ありましたが、左側ですが
すでに、掘り起こしました。ここは、安穏芋です。隣は、紅あずまです。安穏芋は、千葉には向いていないようです。
10月に入ってから、虫が出て、葉は、このように食い荒らせてしまいました、しかし、芋は関係がありません。イノシシに食われるより、幸せです。
これは、紅あずまです。安穏芋に、紅あずまが、混じってしまいました。しかし、一本の苗から、こんなに取れます。結構おいしいです。
安穏芋です。大きくなりません。千葉では、気候があわないようです。来年は、止めます。
大学芋にすると、食べられるようです。

2.枝豆

50粒くらい植えました。肥料もやらず、ただ植えただけですが、肥料が残っていたのか、こんなに、こんもり育ってしまいました。
こんなに、実を付けました。とても、食べきれません。近所の知り合いに食べてもらってます。

3.反省

冬に向けて、葉物を作りました。ほーれんそうを植え付けました。多すぎると思います。春菊、小松菜、パクチです。これも近所に配らないと食べきれません。