コロナの時代、暇を見つけては、何かを試みることは、大切なことと考えます。トマトジュース、色々な、ジャムは試みましたが、今回は、千葉の名産成田の鉄砲漬けを調整意してみました。
まずは、原料は、はぐらウリを使います。これが、弟の畑に山ほどあり、カラスの餌になってました。何とか、利用方法がないか、調べましたら、千葉の名産、成田の鉄砲漬けの原料とわかりました。死んだ兄貴の畑にもあり、採って、食べろと言われましたら、食い方がわからず、ほとんど利用しませんでした。亡くなった兄貴には、すまないと思ってました。
コロナの時代です。時間は、たっぷりあります。WEBで調べましたら、鉄砲漬けの作り方のレシピがありました。自分流に、試みました。1年目の試作と思ってください。
1.はぐらウリとは
白瓜野中まで、こんな形をしてます。前後を切り離しました。スパーでは、最盛期は、8月頃ですが、1本、安いものでは、50円くらい。高級品ではありません。ぬかみそ、塩漬け等で食べても、そんなに、惜しいものではありません。この写真は、ウリの前後を切り離し、種を、スプーンで、くりぬきました。なんでもできます。実の部分は捨てます。
2.鉄砲をつくる
はぐらウリの両端を切り離し、芯の部分を適当なスプーンで種を取り除きます。この形が、鉄砲の芯に似ていることが、鉄砲漬けの意味らしいです。
3.漬け込み
本職は、これを、樽に並べて、塩漬けにするそうです。我が家は、樽がないので、安物の、漬物器を使いました。その際に3%の塩水漬けにするそうですが、ウリの表面に塩を塗り付けておくだけでもよい。私は、初めの3日間は塩水漬けにしました。
3日ぐらいで、水分がでてきます。これを捨てて、新しく塩を2%くらい加えて、漬け直します。
3.ウリはつぶれる
途中で、塩迪を加えたのが、良いかもしれません。夏の漬物なので、日陰が欲しいです。来年は、もう少し多量に漬けてみようと思います。
「鉄砲漬けを試みる」への1件の返信
はぐらうりはちょうど、すいかの長っ細くなったかんじなんですね。柄が同じで面白いです。そういえば、すいかも白い肉のところをお漬物にしている地方もあると聞きました。なんでも挑戦する高品さんすごいなぁ。スジャータがあったらおすそ分けしてほしかったです。最後の出来栄えは売り物のようじゃないですか!