カテゴリー
日記、経験

山野貝塚

袖ケ浦市には、12か所の貝塚があるそうです。その最大なのが、山野貝塚で、全部の発掘は、終わってないようです。このコロナ騒ぎで、市の設備の水泳プールは使えず、健康のために、ひたすら、市内の散歩をしております。そのコースもできるだけ、人に合わないようなコースを選んでおります。その中で、この貝塚は、繁華街からは、多少離れております。我が家から、歩いて、1時間近く、携帯の歩数計で、6000歩くらいのところです。往復で、2時間くらい。もはや、早くは歩けないので、ゆったりとです。

千葉県は、貝塚が多い県のようです。全国で2000か所くらいあって、700か所は、千葉だそうです。私が知っている貝塚は、大森貝塚ですが、千葉では加曽利塚貝塚でしょう。縄文時代4000年前くらいの貝塚だそうです。

1.山野貝塚

山野貝塚の入り口にある、案内です。袖ヶ浦の山の中というところか?袖ヶ浦公園の近く。
徒歩で、行かないと、車の交換が、大変なところです。水道の配水所があります。団地のはずれの蔵波中学校から、1kmくらい離れたところ。

近くには、古墳とか、貝塚がたくあんあります。
ここが、山野貝塚。単なる、野原です。この下が、貝塚になっているらしいです。
山野貝塚の案内看板。

山野貝塚は、縄文時代晩期、4000年前から2300年前の貝塚だそうです。


この時代の房総半島は、現在の形と異なってます。2万年前の氷河期が終わり、6000年前に温暖化が進み、縄文の海進という、海水面が13mくらい進んだそうです。その姿です。山野貝塚は、海岸の先端にあたことがわかります。東京湾は、皆潮干狩り場だったのす。
この貝塚の入り口の道路のわきには、貝殻が沢山見えます。海岸から、4kmくらい離れた山の中ですので、本来なら、貝殻などは、見当たらないところです。しかし、袖ヶ浦には、こんなに大きくはありませんが、こんな風景は、沢山なります。最近捨てたとすると、貝が白すぎます。

貝塚は、食糧の貝のほかに、動物の骨とか、土器も捨てられていたようです。多分、快適なところでは、無かったはずです。ハエもいたのでは?したがって、集落のはずれにあったか?素人でわかりませんが、私は、想像します。

2.縄文時代とは、

以前に、チバニアンについて記述しましたが、その時に、地質時代を自分風にまとめました。と言っても、単に、情報を集めただけですが、再度、掲載します。

この時代が終わると、弥生時代で、稲作が始まります。それ以前に、東京湾沿岸は、人が住んでいたのです。袖ヶ浦の高台の畑などを、はぎ取ると色々は、住居後の遺跡があるようです。何度か、発掘現場を見たことがあります。

3.周りの風景

この写真の丘の上に、山野貝塚があります。前は、田んぼですが、周りは、小高い丘陵になってます。平たいところは、多分、昔は海。と言っても、浅瀬の海だったのでしょう。
ここから、貝を集めたのでは、と思います。房総半島は、何度も、富士山の噴火灰を受けいる、はずで、関東ローム層を形成してます。そのために、落花生、サツマイモが取れます。
袖ケ浦公園の展望台から、東京湾のに入り口側、ここからは、木更津、君津方面を見るとこの下は、海だったと思われます。平野の向こう側は、やはり、小高い丘陵になってます。
ここが、海だったとすると、静かな入り江ではあなかったか?浅瀬で、貝は、一杯取れたでしょう。
丘陵の台地は、火山灰で、さらさらした、土です。今は、大根畑になってます。
キャベツ畑です。
貝塚の周りの畑には、貝の姿もありません。
余談ですが、田んぼの中に、住宅がいっぱい。丘陵の台地も、団地だらけです。奥に見えるのが、君津製鉄所です。

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

PAGE TOP